修武館だより

No.512 令和5(2023)年9月号 Web版 9月2日(月)発行

 こよみでは9月は長月。1日は二百十日、防災の日、関東大震災記念日、秋の涼風と共に各地の寺社の祭りや行事の幕が開きます。
 瑞穂の国と言われる日本全土は、9月、10月はモ実りの秋モで、春に撒いた種が収穫の時を迎えて苦労が報われる喜びの笑顔がテレビの画面から身近に伝わって参ります。
 「富山の風の盆」や「京都の都おどり」、「博多どんたく」、「青森のねぶた」など地方の収穫祭の風景が都会の人にも茶の間のテレビで伝わっています。
 今朝、近くの新中川の土手に赤い吾亦紅を見つけました。永い間雨が降らない東京の空の下の土手はカラカラに乾燥していますが、今年も咲いてくれた赤い小さな草花がとても愛おしく思いました。
 東京に雨を! 生きとし生きる者に水不足は大変です。全地球の自然環境が変化しているようですが、雨降って地固まる。諺ではなく切望の人心を天も悟って欲しいと思っています。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋。快い涼風に頬を撫でられて、猛暑の幕引きが早い事を願っています。

 

9月以降の予定

9月3日(日)

館長は知人の法事の為 代稽古お願い致します

9月9日(土)

青年部稽古会 午後7時〜8時30分 小宮英和先生
*小学高学年以上の人は参加しましょう!

9月17日(日)

京北杯団体戦選手 小宮健吾、齋藤佑仁、永吉恵大、齋藤公哉、飯岡瑠杜

9月24日(日)

江戸川区民剣道大会 会場 江戸川区総合体育館 道場はお休みです。
*中学生 9時集合  * 小学生、一般は12時集合

9月27日(水)

高段者稽古会 師範 範士八段中山峯雄先生、教士八段伊藤裕見先生
*少年1部は6時30分迄 中学以上は参加下さい

 

ありのままで ありのままに!

 剣道は、相打ち切り落とし、打って反省打たれて勉強、打たれる事を恐れていては逃げるしかない。稽古の度に子供達から大人迄に小手、面、胴、突きの打突部を打たせ、手の内の作用の上達を知ることができます。
 千葉周作(北辰一刀琉の開祖)は、モ技、起こり、匂い、目の色、心まで打つを至極の人と言うなりモと極意の唱を詠んでいます。
 剣の道を極め、更に絵画や彫刻に身を委ねた宮本武蔵が晩年(老後)に試合を申し込まれ、相手にモ椿の一枝モを渡して悟らせたことは小説家吉川英二の作為ですが、相手の状況を悟る事を見失っては、誠を尽くす武士道の道から離れてしまいます。
 曽野綾子さんが、程々の効用を書いていますが、遣りすぎたり、言い過ぎたり、過ぎたりは及ばざるなりを弁えることは大事な生き方かなと思っています。

剣道の部の稽古風景を紹介します

元気いっぱいの少年部の稽古風景

居合道の稽古風景です

女性剣士も頑張っています

森井先生の指導で

老若 剣一途に!

最近の活動状況

東京剣友会修武館稽古19/5/19

京都大会19/5/3-5

高段者稽古会19/4/24

高段者稽古会19/5/29

江戸川区民春季剣道大会19/6/9

大子山荘稽古会19/6/22-23

高段者稽古会19/7/31

大子山荘合宿19/8/10-12

江戸川区民秋季剣道大会19/10/6

修武館剣道大会19/11/17

新年初稽古20/1/1

高段者稽古会20/1/22

春の足音20/2

大子山荘稽古会20/7/11-12

少年部級審査20/10/18

高段者稽古会20/10/28

稽古納め20/12/23

新年初稽古21/1/1

東京都学年別剣道錬成大会21/7/17

修武館剣道大会22/11/27

居合道の活動

チェコ剣士の修武館研修18/7/3〜

新年初稽古20/1/1

修武館剣道大会22/11/27

杖道の活動

修武館剣道大会17/12/03

修武館剣道大会22/11/27

修武館館長 荻野泰亨 TEL 3672-5775 道場 3658-4238

入門希望、お問い合わせのメールはこちらまで。

このホームページは父母会の川名が作成しました。ホームページに関してはこちらまでご意見をお願いします。
当サイトの掲載内容、画像等についての無断複製および転載はご遠慮願います。

修武館の歩み

指導者・有段会員の紹介

修武館の定例行事

入門のご案内
For English

少年剣士大募集!!!
修武館の子供達は剣道も勉強も頑張っています。
剣道は心と身体を鍛えます
剣道は右脳左脳の働きを良くします
剣道は 集中力 忍耐力 責任感を養成します
剣道は礼節を身につけ人間の生きる力を育てます

新しい顔が増えました

母さん剣士の基本打ち指導

一拍子でメーンデスヨ!

1年生初めての稽古

面に飛び込む2年生剣士

少年部の指導稽古する父母剣士

6年生の剣道体験を聞く後輩達

杖道部発足 練習生募集

修武館門生の森井美津男先生が、毎土曜日午後2時〜4時に修武館道場で指導しています
森井美津男先生の剣歴 杖道 教士8段、居合道 錬士6段 剣道4段

ご気分宜しければ大子山荘にご案内いたしたくぞんじ候

令和元年晩夏の修武館大子山荘の佇まい

左側 大きい囲炉裏がある部屋

右側は道場

右道場入り口に「閑」の衝立

道場 「一物無也」

台所入り口「達磨」

玄関脇の「うめもどき」

ここに「茗荷」 

東屋の脇に「柚子」

ポストを右折ー山荘へ


剣道関連のリンク、当ホームページをご訪問いただいた方々のホームページのリンクです

成蹊大学剣道部:5年前より「多くの剣道人との交流」を目的に開設・運営しているとのこと。剣道サイトを検索して当ホームページを訪問してくださいました。

全日本剣道連盟ホームページです。剣道に関する情報、資料等が載っています。

全日本剣道道場連盟のホームページです。修武館も会員として登録されています。今度修武館ホームページを登録することになりました。

東京都剣道連盟のホームページです。

江戸川区剣道連盟のホームページです。

江戸川防具のホームページです。修武館の会員もお世話になっています。

チェコのプラハにある「プラハ剣友館」のホームページです。以前に来日し、修武館にて居合道を学ばれたヴラジミール・ホトヴェッツ氏からのメッセージです。

inserted by FC2 system