修武館だより

No.478 令和2(2020)年11月号 Web版 11月2日(月)発行11月11日

 11月は「霜降り月」から「霜月」となったようですが、神来月、神帰月とも云われます。10月は「神無月」と言い、全国の神々が出雲大社に縁結びの話し合いで集まって、神々が地元に帰った11月は神帰月と云い、古来より結婚式が多いようです。
 肌寒さと共に錦秋の始りです。修武館道場の小さな庭の落ち葉が多くなり、秋明菊が石灯篭の傍らに白い花をつけています。この庭は私の好みで私の手で作ったものですが、秋は、秋明菊が好みに合い、白い花びらに黄色の花芯が心を捉え、吾道場に植えたのでした。
 
秋の日本の風光は美しくこの国に生まれて良かったと思います。3日文化の日、23日勤労感謝の日。日本国の開闢以来の日本文化は、天皇陛下の宮中行事と深く繋がっています。私達は日本の文化を深く知り学ぶことが必要かと思います。
 毎年11月3日に日本武道館で開催された「全日本剣道選手権大会」は延期か中止か?中国から広まった新型コロナウイルスの感染予防で、文化祭やスポーツイベントなどが延期や中止になっています。剣道界も稽古のマニュアルを守り、消毒液で手を洗い、マスクを着用で稽古を行なっています。早くコロナ渦から抜け出し普段の生活に戻りたいです。

道場に咲く秋明菊

剣道の部の稽古風景を紹介します

高段者稽古会(毎月最後の水曜日

中山範士主導で1挙動の面打ち

全員一挙動の面打ちを繰り返し行う

伊藤裕見先生の目先

高段者稽古会の常連剣士

面打ちに徹します

元気いっぱいの少年部の稽古風景

4歳児が仲間に

木刀による稽古法

面の早素振り

居合道の稽古風景です

女性剣士も頑張っています

森井先生の指導で

老若 剣一途に!

最近の活動状況

東京剣友会修武館稽古19/5/19

京都大会19/5/3-5

高段者稽古会19/4/24

高段者稽古会19/5/29

江戸川区民春季剣道大会19/6/9

大子山荘稽古会19/6/22-23

高段者稽古会19/7/31

大子山荘合宿19/8/10-12

江戸川区民秋季剣道大会19/10/6

修武館剣道大会19/11/17

新年初稽古20/1/1

高段者稽古会20/1/22

春の足音20/2

大子山荘稽古会20/7/11-12

少年部級審査20/10/18

高段者稽古会20/10/28

居合道の活動

チェコ剣士の修武館研修18/7/3〜

新年初稽古20/1/1

杖道の活動

修武館剣道大会17/12/03

修武館館長 荻野泰亨 TEL 3672-5775 道場 3658-4238

入門希望、お問い合わせのメールはこちらまで。

このホームページは父母会の川名が作成しました。ホームページに関してはこちらまでご意見をお願いします。
当サイトの掲載内容、画像等についての無断複製および転載はご遠慮願います。

居合道六段合格

 チェコ共和国プラハから毎年修武館に剣道と居合道の宿泊研修に来ているトーマスキンシーが、本年11月8日(日)開催の全日本剣道連盟居合道審査会にて見事六段に合格を致しました。トーマスの努力を称え、心からお祝いを申し上げます。


トーマス キンシー(チェコ協和國プラハ)

10月23日(金)8時羽田着、プラハよりトーマスが剣道、居合道の研修に来ました。今年は居合道の6段審査を受審の為に来日しました。コロナで日本に来るのは大変な制約がありましたが、彼は日本の審査で合格したいとの固い信念があります。私とチェコの弟子達の信頼関係は深く、信頼には信頼を以って指導したいと思っています。チェコの剣道界の為にも是非合格して貰いたいと思います。


剣道の道歌
「打ち迷いする太刀癖のある時は己が心の定まらぬから」


修武館の歩み

指導者・有段会員の紹介

修武館の定例行事

入門のご案内
For English

少年剣士大募集!!!
修武館の子供達は剣道も勉強も頑張っています。
剣道は心と身体を鍛えます
剣道は右脳左脳の働きを良くします
剣道は 集中力 忍耐力 責任感を養成します
剣道は礼節を身につけ人間の生きる力を育てます

新しい顔が増えました

母さん剣士の基本打ち指導

一拍子でメーンデスヨ!

1年生初めての稽古

面に飛び込む2年生剣士

少年部の指導稽古する父母剣士

6年生の剣道体験を聞く後輩達

杖道部発足 練習生募集

修武館門生の森井美津男先生が、毎土曜日午後2時〜4時に修武館道場で指導しています
森井美津男先生の剣歴 杖道 教士8段、居合道 錬士6段 剣道4段

ご気分宜しければ大子山荘にご案内いたしたくぞんじ候

令和元年晩夏の修武館大子山荘の佇まい

左側 大きい囲炉裏がある部屋

右側は道場

右道場入り口に「閑」の衝立

道場 「一物無也」

台所入り口「達磨」

玄関脇の「うめもどき」

ここに「茗荷」 

東屋の脇に「柚子」

ポストを右折ー山荘へ

11月以降の予定行事

11月1日(日)

東京剣友会稽古会(修道館(中野))に荻野館長参加の為、修武館の指導は剣道教士七段長谷川義高先生が行います

11月14日(土)

青年部稽古会 指導責任者 剣道教士7段 小宮英和先生 午後7時〜8時30分
小学高学年生以上は稽古参加しましょう

11月15日(日)

剣道三段以下審査会 江戸川区剣道連盟主催 総合体育館

初段 受付8時30分 審査開始9時30分 二、三段  受付11時30分 審査開始13時

*コロナ感染予防で応援や見学は出来ません 合格者は連盟登録料を受付に納入するのを忘れないように!
*学科問題の解答に苦慮している人は館長に聞いて下さい(道場の掲示板を見よ!)

11月25日(水)

高段者稽古会 午後7時30分〜9時
師範 範士八段小笠原宗作先生、範士八段中山峯雄先生、教士八段伊藤裕見先生


剣道関連のリンク、当ホームページをご訪問いただいた方々のホームページのリンクです

成蹊大学剣道部:5年前より「多くの剣道人との交流」を目的に開設・運営しているとのこと。剣道サイトを検索して当ホームページを訪問してくださいました。

全日本剣道連盟ホームページです。剣道に関する情報、資料等が載っています。

全日本剣道道場連盟のホームページです。修武館も会員として登録されています。今度修武館ホームページを登録することになりました。

東京都剣道連盟のホームページです。

江戸川区剣道連盟のホームページです。

江戸川防具のホームページです。修武館の会員もお世話になっています。

チェコのプラハにある「プラハ剣友館」のホームページです。以前に来日し、修武館にて居合道を学ばれたヴラジミール・ホトヴェッツ氏からのメッセージです。

inserted by FC2 system